新宿区曙橋駅から徒歩1分の上杉歯科医院 | 2014 | 12月

クレジットカードがご利用いただけます。
上杉歯科医院
鋭匙-上杉歯科医院、曙橋、歯医者-
2014/12/29

病巣や掻爬や異物除去に用いる器具。先端はスプーン状になっており、その辺縁は非常に鋭い。前歯用と臼歯用があり歯根尖部の病巣、嚢胞の掻爬、抜歯窩の掻爬に使用する。

エアタービンハンドピース-上杉歯科医院、曙橋、歯医者-
2014/12/22

タービン用のバーを保持し、タービンの高速回転をバーに伝えるもので術者(医師)が手に持つ部分のこと。東部には注水用の穴がある。

エアタービン-上杉歯科医院、曙橋、歯医者-
2014/12/15

圧縮空気を利用して超高速回転を行い、その中心軸に切削器具(バーなど)を取り付け歯を切削するもの。切削能率は非常に高いが、高速回転するため切削時に高熱を発するので注水下にて行う。

う蝕活動検査(CAT) -上杉歯科医院、曙橋、歯医者-
2014/12/08

将来的なう蝕発生の可能性を、う蝕の原因と考えられている細菌に着目して予測するための検査。菌の数を測定するもの、細菌が産出した酸の量を測定するものがある。検体としては、唾液、プラーク、エナメル質を用いるのが一般的である。う蝕活動試験の結果に基づき、口腔衛生指導の内容や方法、修復物の種類、定期検診の間隔などを決める。

しかし個人差、年齢、性別、環境などの要因もあり、う蝕活動を具体的に示すことはかなり困難なのが現状である。

う蝕 -上杉歯科医院、曙橋、歯医者-
2014/12/01

一般的な虫歯と呼ばれている疾病。歯の硬組織が細菌の産出する酸によって、表面から少しずつ崩壊していき、エナメル質から象牙質に及ぶ欠損(う窩)を形成する歯の疾患のこと。日常でもっとも多く遭遇する歯牙硬組織疾患である。

う蝕の原因については古くから多くの研究が行われてきているが、現在もっとも代表的な説はアメリカ人のミラーが提唱した細菌説で、細菌によって酸が産出され歯の脱灰が起こり、続いて細菌の酵素によって有機質が溶解されるというものである。

また、細菌では歯垢(プラーク)がう蝕の発生に大きく関係していることが明らかにされている。施行はその大部分が細菌であるが、そのなかでもストレプトコッカス・ミュータントスという菌は食事中の糖分を発酵させて酸をつくり、同時に粘着性の強い糖類を産出して歯に付着することからう蝕の原因菌と考えられている。そのため細菌の栄養源となる砂糖をとらないようにすることと、ブラッシングを行って歯垢の付着を防ぐことはう蝕予防において重要な事柄である。

全5件中 1〜5件目を表示

〒162-0065
東京都新宿区住吉1-1 横塚ビル1F

Tel:03-3355-3287

診療時間
9:00〜13:00 - 休診
14:30〜17:30 - -

平日(木曜日を除く)、土曜:10:00~13:00 / 14:30~17:30
金曜は午前診療のみ
休診日:木曜、日曜、祝日

都営新宿線曙橋A4出口より徒歩0分。
虫歯治療(痛くない・削らない)、小児歯科(フッ素、シーラント)、歯周病治療、予防、ホワイトニング、入れ歯、歯並び・噛み合わせ、矯正歯科治療相談。 審美治療(ジルコニア、オールセラミック)、を行っております。カウンセリングやセカンドオピニオンにも対応しております。
曙橋周辺の駅である、四ツ谷や 市ヶ谷からも多くの患者さんにご来院いただいております。