明日1月25日(水)は院長が保健センターで3歳児健診を行うため、午前中休診とさせて頂きます。午後は14:30〜17:30まで診療致します。
本日は、ヒグマの歯の秘密についてご紹介します🐻
ヒグマには、全部で42本の歯があります!人間は親知らずを抜くと、全部で28本の歯が生えるので人間よりもたくさんの歯が生えていますね😲
特徴的な大きな犬歯は食べるためにはあまり使われず、威嚇する時に剥き出しにしたり、獲物を捕らえた時に加えて運ぶのに使っています。また、肉食動物の多いネコ目に属していながら、食べているものの7〜8割は植物性のものだそうですよ🌿
そのため、奥歯は草食動物のように硬い木のみや果物をすりつぶして食べるために使います。前歯はあまり使われませんが、草などを噛み切るために使います。
また、人間と同様に歯が生え変わりますが、人間よりも生え変わるのが早く、生後10ヶ月程度ですぐに生え変わります!
皆さんは、門松や鏡餅などを飾りましたか?本日で松の内も終了となる地域も多く、片付けをされる方も多いのではないでしょうか。
鏡餅は平安時代の頃から存在しており、昔は『歯固め』の儀式としてお正月に食べられていたと言われています!硬いお餅を噛む事で、長寿を願っていたそうです。
昔の人も、健康と長寿のためには歯が大切だと知っていたんですね😊2023年も歯を大切にして、健康に過ごせるようにしましょう✨
明けましておめでとうございます。当院は本日の14時30分より2023年の診療を開始いたします。
午前中は休診となり、ご不便をお掛けしますがご了承ください。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします☺️
2022年も残すところあとわずかとなりました。本年も多くの皆様に支えられ、無事に年末を迎えることができました。ありがとうございます。
当院は12月28日(水)~1月3日(火)まで休診とさせて頂き、1月4日(水)の14:30より診療開始致します。ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様にとりまして2023年が素晴らしい年となりますように。よいお年をお迎えくださいませ。
これまで、クレジットカード決済の方は受付で対応しておりましたが、自動精算機でのお支払いが可能となりました!✨
PayPayは従来通り受付での対応となります。ご了承ください。
歯と歯茎の境目の汚れを取る時には、歯ブラシを45°に傾けて動かすと歯ブラシの毛が当たります✨
あまり強い力で磨いてしまうと、歯茎を傷付けたり、歯茎が下がる原因となってしまうため、軽い力で回数を多く磨くことが大切です🙆♀️
噛む面や歯と歯の隙間、歯ブラシの届かない歯と歯茎の間は歯ブラシだけでは汚れを落とすことができないため、歯間ブラシやデンタルフロス、タフトブラシを併用するのがオススメです✨
こちらにより詳しく歯磨きについて記載されているので、参考にしてみてください😄https://www.jda.or.jp/hanogakko/vol72/iroha.html
.
前回のクイズ、『プラークの正体は?』の答えは…
Bの細菌です!
歯垢(プラーク)の正体は歯周病の原因菌を始めとした細菌の塊😱
歯とほぼ同じ乳白色でパッと見分かりにくく、水にも浮きにくいのでうがいだけでは落とせません🙅♀️
プラークが溜まりやすいのは歯と歯茎の境目で、ここで増殖した歯周病の原因菌が歯茎の内部で炎症を起こし、やがて歯周病を進行させます!!
プラークの除去は歯周病予防の基本中の基本🔥
正しい歯磨きをマスターすることが大切です!
次回は、歯磨きの方法をお伝えします😊
歯やお口の健康は全身と密接な関わりがあります!
こちらのチェックシートで、お口の状態をチェックしてみましょう✨
『いい歯は毎日を元気に』プロジェクトでは、こちらのチェックシートやお口の健康についてより深く知る事ができます!https://bestsmile.jp/
是非、ご覧になってみて下さい🙆♀️
前回の答えを発表します。前回のクイズの正解は、Bの『歯周病にかかっている人』です!
30代のインスタグラムの利用率56%に対して、歯周病にかかっている人はなんと70%😱
ところで、歯周病とはどんな病気かご存知でしょうか?歯周病は歯茎や歯槽骨(歯と歯茎を支えている骨)など、歯の周りの組織に炎症が起こる病気です。自覚症状が少なく、知らず知らずのうちに進行してしまうことから、「サイレントディジーズ(沈黙の病気)」とも呼ばれています😭
口臭やお口のネバつき、歯茎の変化など歯周病のサインに早めに気づき、歯科医院などで受けるアドバイスに基づいた適切なケアを毎日続けるとが予防になります🙆♀️
では、歯周病について少し詳しくなったところで次のクイズです!
歯につく汚れ『歯垢(プラーク)』の正体は何でしょう?A:食べかす、B:細菌
答えは次の投稿で🙌
〒162-0065
東京都新宿区住吉1-1 横塚ビル1F
Tel:03-3355-3287
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | 休診 |
14:30〜17:30 | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ |
平日(木曜日を除く)、土曜:10:00~13:00 / 14:30~17:30
金曜は午前診療のみ
休診日:木曜、日曜、祝日
都営新宿線曙橋A4出口より徒歩0分。
虫歯治療(痛くない・削らない)、小児歯科(フッ素、シーラント)、歯周病治療、予防、ホワイトニング、入れ歯、歯並び・噛み合わせ、矯正歯科治療相談。 審美治療(ジルコニア、オールセラミック)、を行っております。カウンセリングやセカンドオピニオンにも対応しております。
曙橋周辺の駅である、四ツ谷や 市ヶ谷からも多くの患者さんにご来院いただいております。